2023/08/14

まだまだ後10年は

 まあね、理想を言えば生涯現役だとは思うけど、そんな理想を現実に出来るのはごく一部の方達なのかなぁ。やる気とかまあ必要な事として挑んでるんですが、ここ、ほんとここ最近っていうか、ここ数ヶ月なのかなぁ😖 目の負担がキツイです。ブルーベーリーやルテイン等のサプリはもう10年近く利用してます。今はアサイーを摂取してますが、マジでキツイです。現役退いて待機してるので仕事もPCに向かってたり、それ以外でも今取り組んでいるアプリ開発で自分の未知の技術の習得とかで...この歳での学習は明らかに若い頃以上に労力を必要とするんだと思います。

今ってか、そもそも機械学習とか全く無知な分野に特攻してML.NETからAutoMLに行って、flamlが良いからってPythonに手を出し、TensorFlowがとか更にはPyTorchがなんでねぇ。flamlはマイクロソフトがらしく、LightGBMもマイクロソフト。TensorFlowはグーグルで、PyTorchはフェイスブックってね。きっと調べればアップルも何かしてそうですが、そんな事はどうでもいい話で、ChatGPTのおかげでアイビー先生に質問するとある程度の質問には答えてもらえたりで助かる部分もあるんですが、騙されてドツボって事も無くはないです。学生時代なら時間掛けて学習して自分のものにして行けば良いとは思うけど、時間が無いんです。

ここ数日で自分のアプリに新たな機能を追加しました。もう一つちょっと手間の掛かる機能を追加しようとは思ってますが、これが終われば、後は機械学習による予想部分の完成度を上げるだけになります。これに目途がつけばアプリの公開にも踏み切れるかも。ああ、まあ、その際にサポートサイトを開設するのも一応グーグルのサイトサービスを使う方向で作業もしてます。ただ、その公開に向けて、使用承諾書とか諸々が気になったりもします。そんな法律には全く知識がないのでダウンロードしてインストールされる時によく面倒で長々と表示されるあれですが、単に"これ使っても全く保証とかしませんので!"って一言いえば何があっても無罪放免なのかどこまで書かなきゃいけないのかがちと引っ掛かります。善意で公開して、そのおかげで被害を被ったので保証しろとかは本当に避けたい。いやね、有償ソフトならある意味何かしらの責任がとかはあるのかもですが、無償でなら...無償で人を殺めたら無罪とかは別問題としてね。例えばWindows11を使っていたから人が死んだってマイクロソフトは一切の責任は負いませんって事がきっと使用承諾書に書かれているんだと思うけど、法律の理解が乏しい自分の様な普通の人間には、分からないから許されると思うなよ的な話で、単にアプリを公開しただけで家族親戚に迷惑になる事態に発展するならとかね。

ああ、まあ、そんなのもそうなんですが、NuGetで得たラッパー諸々もMITライセンスでっとかだと、その辺りの明記も必要だったりする様だし、なんか大変で挫けそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿