週末待って購入したホームベーカリーに挑戦。昨日ってか金曜夜に予約セットして昨日朝目覚めるとパンを焼いた匂いが漂ってた。しかし、蓋開けた瞬間にあれ? いや、ちょっとベチャっとしてたけど、もったいないので食べました。いや、食パンモードには食パンモードの水の量が決まってるらしいが、パンミックスの袋記載200mlで行ったのが失敗でした。SD-MDX4の取説にはメニュー3番の食パンの水の量は180mlと記載されています。これね、取説P.16には「②各袋に記載されている量の水を入れる」と書かれてます。しかし、P.26の食パンの所には180g(mL)と記載されてます。※記載は室温25℃以上って事で、これが微妙だったのも多少影響してるかも? ダイニングカウンターに置いた温度計では23℃ちょいだった記憶で、夜中や朝方はもう少し下がってたと思うので該当しない判断でしたが、ただ、冬の寒さという感じではないし判断微妙かなぁ。
で、まあ、昨夜今度は180mlで予約セットしておき今朝蓋開けると見事に焼きあがってました。結論から言えば、みみが堅い! でも、これがどうやらSD-MIX100Aでメニュー3番の食パンのだとそうらしい。中はふわふわで美味しい。ただ、みみもほぼ食べました。感覚的にはフランスパン的な感じ(笑)
このメニュー3番の食パンでは焼き色選択も可能でCopilotいわく焼き色を淡にするとみみも少し柔らかくなるかもって事なので次回は試してみる予定。あと、パン・ド・ミだとやはりみみが柔らかいらしが、その為にはバター5g準備が必要なので多分やらない。
今回購入した4種のパンミックスにはソフト食パンもあるのでこれに期待かな?
0 件のコメント:
コメントを投稿