2025/04/05

ナビダイアル使う企業

以前から非常に不快に思うのは、企業の窓口としてナビダイアルを表示する会社。これ、単に客に電話代払わせて余分な通話を減らす目的としか思えません。昨今通話を無料にするプランを利用する方が多いかと思います。自分はそうではないけど、通話無料になるアプリを利用してます。固定電話は解約済み。通信費削減は当然なんですが、そこに確実に通話料が発生するナビダイアルを自社の窓口として設定する企業は最悪のイメージしかわきません。

って事で、今後通販で日本郵政使うショップは排除していきます。なぜ?ヤマトや佐川と違い、日本郵政のシステムが酷いのにその窓口がナビダイアルなんで、そこを使うショップも問答無用で使いたくない。当たり前に当たり障りのない回答したつもりだとは思うけど、誰もそんな回答求めてメールしてない事に気が付かない担当者は不快。

更にこれ伝えたショップも特に問題ないって対応で不快。まあね、別にひとりが何言った所で変わるものではないのは分かるので、だからってこちらも泣き寝入りはしません。それに対して不快な気分にされない方法は避けるしかないのでね。

いや、実際、日本郵政がとか日本郵便がとか以前に他にも沢山の企業が当たり前にナビダイアルを表示してるんだけど、今のご時世にあうものと思って使っているのか、単に有料に強制的にする事で、それを嫌う客を遠ざける為の施策なんだろうかと思ってしまう。

固定電話を持たない家庭が増える中、固定電話はフリーダイヤルで携帯電話はナビダイアルにする意図を、その案内している場所で明確に表示して欲しいですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿