2022/09/24

LG 43NANO75JPA

 昨日の急遽な発注から本日ヤマト運輸さんが運んで来てくれました。「大きい荷物で~す」って確かに想像してた以上に大きかった。これまでの31.5インチモニターより横幅で23センチアップですから。で、昼前に到着したので作業開始。って梱包から設置とセットアップ。これまで使っていたパソコンデスクには当然乗りません。なので、部屋の配置換え諸々で数時間掛かりました。

単にテレビ設定完了後にHDMI接続でPCと接続してPC起動。PC起動前にはテレビの入力切替の選択肢にHDMIが出ない。PC起動すれば選択肢に出てくる。まあ、この辺りは想像の範囲内。PCは4Kモニターとして認識してくれて、音も音源をLGのもにも出来たりです。折角だから「HDRを使用する」をONにしてリフレッシュレート60Hzに。元々はリフレッシュレートが30Hzでマウスがもっさり動く感じ。グラフィック調整しないとダメっぽいのでWindows HDR CR CalibrationをMicrosoft Storeからインストールして調整。色合いが赤が強い感じなのでうちのPCはNVIDIAのグラボ入れてるのでNVIDIAコントロールパネルで調整してなんとかでした。

が!入力入り替えで地上波なんかからPCに戻ったらまた色合いが赤みが強化されてた。何かがダメなんだかな~。HDRをOFFにすれば普通の色合いになるんですよね~😓


HDRをONにすると

別にそれ程画質や色合いにこだわりは無いので、HDRはOFFでしばらく使ってみます。


追記
ふと、最近では当たり前にブルーライトカットしてるんですが、あっ、赤みが濃いって青が原因か?っと。で、Windows11でも普通にしてた夜間モード。これが原因で赤かった模様です。これ切れば普通の色合いに戻りました。って今までのモニターでは同じブルーライトカットしてても全く気にならなかったのが逆に不思議だ😏

2022/09/23

PCのモニターが我慢の限界超えた

 現在のパソコンも2018年8月に購入してるので既に丸4年が経ってる。それまで使っていたDellの20インチ1600x1200という異質な4:3モニターは当時10万円切ったといって購入して10年以上問題なく利用して満足してたが、そろそろワイドで更に高画質って事でAcer 31.5インチ 4Kモニターを52,580円で購入。購入当初は快適で良かったのですが、確か1年程度で表示が怪しく、アマプラで映画見てても、この映画はこんな画質でこんな色合い?って思い始めたが、テレビで見ると全然奇麗で、もしかしてモニターが悪いのかと思い始めた。

先日のWindows11 22H2のクリーンインストール後で状態は更に悪化。普通にEdgeで閲覧してるだけでも目に非常に辛いものになってしまったorz それでなくてもここ数年年齢的にも目の疲れが気になってたのに...現在のテレビはパナの有機ELで綺麗に表示されているのので理想は有機ELなんですが、贅沢は言えないので我慢して普通の液晶ディスプレイにする事にして現在の物と同等程度を模索。短時間調べていくとやはり5万円以下で4Kで30インチ以上。ゲオのテレビでも良いかな~っと4万円以下で決めようとしてたんですがオンラインで購入するのに2千円のクーポン使うのに躓く。多分Ponta関連とレンタル関連がうまく完了出来てないのが原因で明日店舗に行こうかとも思ってましたが、やはり面倒なので断念。ああ、金曜日かって事でAmazonにお世話になる事にしてLG 43NANO75JPAにしてみた。

LG 43NANO75JPA 65,800円→セールで54800円
割引クーポン 5,000円
Amazonギフト券 1,750円
----------------------------------------------------
48,050円

5年長期保証2600円もAmazonギフト券でつけた。明日到着予定で楽しみです。ちなみにゲオのテレビ止めた理由は出掛ける必要性以外にもパネルがVAってのも気になり、IPSパネルなLGにしたってのもあります。価格.comでは2022年モデルでも5万円以下がありましたが、Amazonでは65,800円で、まあ、昨年も出るだからタイムセールで更にクーポンでも割引して安くなってたんでしょうね。更に納期も1日遅かった😜 今回は何で金曜日だからってD払いでは金土がポイントアップなので...Amazonの買い物って基本ポイ活しにくいので、この際って事でね。楽天は今日まで買い回りなんだけど、まあ、Amazonギフト券残高が4千円ちょいあるのでその利用も兼ねて。

2022/09/21

Windows 11 22H2

 9月20日に現地でリリースされた様でまだWindows Updateでは入らないが、ちょっと入れてみようかと思います。で、調べるとわざわざ不明なサイトからダウンロードとかあり得ない(笑) 一番肝心なOSを本家が用意してるのに本家以外で冒険はしません。Windows 11

ダウンロード自体は数分で済みましたが、一応メディアにも書込みする習慣でいつものDVD-Rにと思ったら容量不足orz DVD-R DLが必要でした。で、書込みはいつものBurnAware Freeでってインストールすらしてない。Microsoft Storeからインストールして書込み開始すると書込み自体は20分弱なんですが、ファイナライズで結局トータル30分弱。

無謀にもこれからクリーンインストールしますので、しばらく帰らぬ人になるかも...

焼いたメディアからの起動が出来なかった。焼きミスなのかドライブの調子が悪いのか判断出来なかったが余ってるmicroSD使ってUSBにインストールメディア作成。これもツールダウンロードから作成に大体30分程度。作成したUSBからインストール開始するとWindows自体は30分程度でインストール完了する。で、Windows Updateを確認するとこれまた20分程度。1時間弱でどうにか使えるようになるが、まあ、ここから入れてたソフトを入れ直しなんだけど、これは地道に進めるしかない。

2022/09/20

利用開始から80日

 ここにも書きましたが、7月2日にMicrosoft Rewardsをやり始め本日で80日。スタート直後に150円分のAmazonギフトは頂きました。この80日間もれなくやれた訳ではなく自分の記憶では2度か3度し忘れてましたが、まあ、それ以外は地味に続けてきました。

今回600円分のAmazonギフトを申請して24時間以内に届くらしい。基本600円分貰うのに5,250ポイントが必要です。単純にちょちょっとやれると40ポイント/日です。まあ、これだけだと132日掛かりますが、連続ボーナスとかEdgeで検索とかでも少ないですがポイントが貰えて達成した訳です。まあ、今後も地道に続けてみようかと思ってます。

追記
1時間も経たないうちにMicrosoftからAmazonギフトが送られてきました。まあ、当然の事ではありますが、その当然が出来ない会社も多いからね。

2022/09/10

VMware Workstation 16 PlayerにWindows 11を入れる

 久しぶりにVMware Workstation Player入れてみる。随分昔からVMware Workstationにはお世話になってるんですが、Windows11が無料のPlayerにはインストール出来ないって事で放置する事になってました。Windows11のクリーンインストールし直し後はそもそもインストールもしてなかった。でも、そろそろテストインストールとか必要になるかもってのと一般的なフルハイビジョン(1280x1024)の環境でのアプリの見栄え確認も必要になるかと入れてみる事にしました。で、グーグル先生に質問してみると、今では簡単に方法が見つかる様になってました。

  • OSをインストールせず仮想マシン作成 > CPU2コア以上メモリ4GB以上 って事で2コアで16GBで作成
  • 仮想マシンの.vmxを編集して managedvm.autoAddVTPM = "software" を追加
これで仮想マシンの設定にTrusted Platform Moduleが追加される。
これでWindows11をインストールしてVMware Toolsも入れる。ディスプレイ設定で解像度を選択。で、いつもの面倒をしておく。
  • レジストリエディター(regedit)で\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\DeviceにあるDevicePasswordLessBuildVersionの値を2→0にする
  • ユーザーアカウント(netplwiz)で"ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要"のチェックを外す
これで今のPC環境で実行すると
4Kモニターで仮想マシンのフルHDはこんなサイズです。ホストはダークモードでゲストはライトモード。

追記
ゲストが遅いのを軽減するおまじないを入れておく。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"

訂正 2022/09/11 09:35
仮想マシンのフルHDは自分の記憶違いで設定ミスしてました。4:3であれ?って思ってはいたんですが、ニュース記事読んでいてフルHDは1920x1080だった事に気が付きました

これが正しい4Kモニターでの仮想マシンのサイズでした<m(__)m>
 

2022/09/03

SQLiteCommandでのリセット

 SQLiteでSQL使って色々やろうとすると、処理毎にCommandを作るののかな?っと。いや、例えばテーブルから複数のAの最大値とBの平均値とか同時に取得もあるかもですが、1つ目のSQLの後に同じCommandインストタンスを使い回すには

cmd.Reset();
で行けるのかなぁっと試すが、これ、何してるのか不明です。デバッグでこれ実行前と後でcmdに差し当たって変化が確認出来なかった。この辺り、Visual Studioでソース編集してればインテリセンスが助けてくれますが、理解出来ない時にグーグル先生に質問するんですが、上手い事検索出来ない。

たどり着いたのは
cmd.Parameters.Clear();
でした。これなら使い終わったParameters配列は空になるので次のSQLにも使えました。まあ、理解出来てないですが、
cmd.Reset();
cmd.Parameters.Clear();
ってしておきます^^;