ジャパンカップには通常用の学習も間に合って良いものが出来て、順位予測も学習させて、ああっ、おまけ的な人気予測もしなきゃですが、それ含めてバージョンアップをリリース出来れば良いかなぁと思ってますが、ちょっとだけ時間が足りない気がします。
データ的には三連単45万馬券までは有りっぽいけど、8桁配当は無いか(笑)
ジャパンカップには通常用の学習も間に合って良いものが出来て、順位予測も学習させて、ああっ、おまけ的な人気予測もしなきゃですが、それ含めてバージョンアップをリリース出来れば良いかなぁと思ってますが、ちょっとだけ時間が足りない気がします。
一概にRMSEが低ければ良いとは限らない。でも、自分自身が思うのは、まあ、そもそも回収率が良いのが理想ですが、限られた期間の検証で大きいのが1発出れば回収率はぐんっと上がる。やはり的中率が高いのが理想なんですよね。でも、例えば単勝1番人気の勝率は3割ほどだと一般的に言われてますが、買い続けては勝てない。その昔、2番人気狙いとかの話もあったりした記憶がありますが、そもそも人気は確かにそれ自体で勝敗が左右されますが、勝ち馬もそうですが、人気も不確かなものです。一人で多額の投資すれば変わります。
新馬戦用のモデル学習を続けていて、まあ、通常用でも言える気がしますが、学習モデルファイルが大きい方が何となく良い感じがする。もう少しで終わる2時間×20回学習で
2025/11/21 5:30 33223783 ShinbaTimeCK7200_16986.zip
2025/11/21 11:30 3469135 ShinbaTimeCK7200_17127.zip
2025/11/21 19:30 1080584 ShinbaTimeCK7200_17219.zip
2025/11/21 17:30 11300000 ShinbaTimeCK7200_17235.zip
2025/11/21 1:30 1002003 ShinbaTimeCK7200_17291.zip
2025/11/21 9:30 244713 ShinbaTimeCK7200_17310.zip
2025/11/20 23:30 83807 ShinbaTimeCK7200_17313.zip
2025/11/22 3:30 353311 ShinbaTimeCK7200_17321.zip
2025/11/22 1:30 1109931 ShinbaTimeCK7200_17324.zip
2025/11/21 21:30 1022596 ShinbaTimeCK7200_17326.zip
2025/11/21 23:30 83861803 ShinbaTimeCK7200_17344.zip
2025/11/21 13:30 1027714 ShinbaTimeCK7200_17361.zip
2025/11/20 21:30 1319222 ShinbaTimeCK7200_17378.zip
2025/11/22 7:30 52306 ShinbaTimeCK7200_17392.zip
2025/11/21 7:30 4718084 ShinbaTimeCK7200_17399.zip
2025/11/22 5:30 68166803 ShinbaTimeCK7200_17523.zip
2025/11/21 3:30 13362 ShinbaTimeCK7200_17975.zip
2025/11/21 15:30 11680564 ShinbaTimeCK7200_18582.zip
がこれまで得たモデルですが、RMSE 1.6986は30MBでRMSE 1.7344は80MBなんですが、
| 174R | 1点 | 芝(125R) | ダート(49R) | 8頭以下(23R) | 9~12頭(57R) | 13頭以上(94R) | 多点 |
| 単勝 | 21.84% (83.85%) |
21.60% (84.48%) |
22.45% (82.24%) |
26.09% (61.74%) |
24.56% (72.11%) |
19.15% (96.38%) |
45.98% (82.18%) |
| 複勝 | 50.00% (85.69%) |
50.40% (87.12%) |
48.98% (82.04%) |
56.52% (93.04%) |
57.89% (92.28%) |
43.62% (79.89%) |
81.03% (74.06%) |
| 枠連 | 8.89% (74.52%) |
10.00% (72.78%) |
6.67% (78.00%) |
-- (--) |
14.04% (85.79%) |
4.26% (55.00%) |
19.26% (61.01%) |
| 馬連 | 6.32% (69.37%) |
6.40% (54.24%) |
6.12% (107.96%) |
13.04% (57.39%) |
8.77% (37.02%) |
3.19% (91.91%) |
16.67% (121.49%) |
| ワイド | 16.09% (65.75%) |
17.60% (55.12%) |
12.24% (92.86%) |
34.78% (56.52%) |
21.05% (55.79%) |
8.51% (74.04%) |
34.48% (85.77%) |
| 馬単 | 4.02% (113.45%) |
3.20% (68.16%) |
6.12% (228.98%) |
4.35% (21.30%) |
5.26% (47.89%) |
3.19% (175.74%) |
16.67% (117.86%) |
| 三連複 | 3.45% (157.01%) |
3.20% (66.24%) |
4.08% (388.57%) |
4.35% (26.52%) |
5.26% (65.26%) |
2.13% (244.57%) |
10.92% (77.56%) |
| 三連単 | 1.15% (261.03%) |
0.80% (302.88%) |
2.04% (154.29%) |
0.00% (0.00%) |
1.75% (132.63%) |
1.06% (402.77%) |
10.92% (71.17%) |
| 総合 | 52.30% (114.97%) |
53.60% (99.82%) |
48.98% (152.63%) |
65.22% (45.22%) |
59.65% (73.60%) |
44.68% (152.54%) |
81.61% (81.95%) |
的中率はRMSE 1.6986には及ばないものの回収率は馬単、三連複、三連単が100%超え。でも、これ、4カ月半の検証で単に大きいのが当たっているからだけなんですよね。今後これが維持される保証は全くない。それでも魅力的かな?
追記 2025.11.23 6:46
一旦新馬戦は終わりにして通常用6時間×20回を昨日スタートしてます。流石に時間掛かり、まだ3回しか終わってなくてその中のRMSE 1.4324は
| 1,170R | 1点 | 芝(602R) | ダート(522R) | 障害(46R) | 8頭以下(113R) | 9~12頭(311R) | 13頭以上(746R) | 多点 |
| 単勝 | 22.05% (69.02%) |
20.76% (62.49%) |
22.80% (74.87%) |
30.43% (88.04%) |
35.40% (76.55%) |
23.47% (69.58%) |
19.44% (67.64%) |
50.00% (69.87%) |
| 複勝 | 50.51% (79.65%) |
48.17% (79.42%) |
52.30% (78.54%) |
60.87% (95.22%) |
68.14% (95.84%) |
54.66% (79.39%) |
46.11% (77.31%) |
86.50% (81.90%) |
| 枠連 | 13.11% (87.73%) |
12.94% (97.81%) |
12.55% (76.36%) |
23.53% (108.24%) |
-- (--) |
16.40% (100.26%) |
10.72% (75.68%) |
25.63% (69.69%) |
| 馬連 | 10.00% (68.16%) |
9.63% (68.72%) |
9.96% (67.18%) |
15.22% (71.96%) |
22.12% (69.03%) |
11.25% (61.35%) |
7.64% (70.87%) |
22.05% (70.87%) |
| ワイド | 20.85% (76.04%) |
19.93% (78.47%) |
20.88% (72.20%) |
32.61% (87.83%) |
41.59% (70.62%) |
25.40% (83.60%) |
15.82% (73.71%) |
42.05% (85.48%) |
| 馬単 | 5.38% (66.39%) |
4.98% (59.35%) |
5.75% (75.19%) |
6.52% (58.70%) |
14.16% (63.63%) |
4.18% (44.41%) |
4.56% (75.98%) |
22.05% (64.59%) |
| 三連複 | 6.07% (91.16%) |
5.81% (64.30%) |
5.94% (123.33%) |
10.87% (77.61%) |
17.70% (82.12%) |
7.40% (73.44%) |
3.75% (99.92%) |
16.24% (83.71%) |
| 三連単 | 1.71% (107.08%) |
1.66% (33.49%) |
1.92% (201.38%) |
0.00% (0.00%) |
6.19% (97.52%) |
1.61% (34.79%) |
1.07% (138.66%) |
16.24% (79.12%) |
| 総合 | 51.71% (80.52%) |
49.83% (67.23%) |
52.87% (96.30%) |
63.04% (72.28%) |
69.03% (79.33%) |
56.27% (68.35%) |
47.18% (84.97%) |
86.92% (76.71%) |
まあ、今後のモデルに期待ですが、意外と三連系が当たってる感じです。
そもそも、さらだ開発したのは自分なんでガムシャラに学習させてます。少しでも良いものがって希望からなんですが、さらだのユーザーさんは独自に学習とかしてるのかが気になるんですけどね。自分より性能がいいPCを所持している場合、自分より効率よく学習させてより良いモデルが得られる可能性はあると思うんですよね。でも、そんな未知の手間を態々試さない?
自分の為により良いモデルを求めて作業は続けます。仮にスゲ~モデルが出たとして、それを公開する? いやね、そのレベルにもよりますが、仮にうはうはのモデルが出たとして、それ公開すると? 予想家としての経験が無い訳じゃないので、そんなの公開した時点でヤバい事になるのは予想可能。 まあね、なんにしてもそんなレベルが出ないと仮定すれば次期バージョンで一緒にリリースします^^
AutoMLに手を入れたので何とか良いモデルが出ないかとひたすら学習させてます。昨夜新馬戦用1時間×20回で最適RMSE 1.6797が出てました。
| 174R | 1点 | 芝(125R) | ダート(49R) | 8頭以下(23R) | 9~12頭(57R) | 13頭以上(94R) | 多点 |
| 単勝 | 21.84% (72.30%) |
24.00% (78.08%) |
16.33% (57.55%) |
21.74% (37.39%) |
28.07% (87.54%) |
18.09% (71.60%) |
48.85% (72.22%) |
| 複勝 | 55.75% (86.78%) |
60.00% (93.04%) |
44.90% (70.82%) |
56.52% (63.48%) |
64.91% (102.98%) |
50.00% (82.66%) |
88.51% (83.56%) |
| 枠連 | 8.15% (68.96%) |
12.22% (103.44%) |
0.00% (0.00%) |
-- (--) |
12.28% (122.28%) |
4.26% (24.89%) |
17.78% (66.71%) |
| 馬連 | 3.45% (74.20%) |
4.80% (103.28%) |
0.00% (0.00%) |
4.35% (7.39%) |
7.02% (212.28%) |
1.06% (6.81%) |
12.07% (61.99%) |
| ワイド | 14.94% (66.03%) |
18.40% (80.80%) |
6.12% (28.37%) |
21.74% (39.57%) |
26.32% (127.02%) |
6.38% (35.53%) |
41.38% (87.01%) |
| 馬単 | 1.72% (9.14%) |
2.40% (12.72%) |
0.00% (0.00%) |
4.35% (15.22%) |
3.51% (21.75%) |
0.00% (0.00%) |
12.07% (48.60%) |
| 三連複 | 2.87% (22.99%) |
4.00% (32.00%) |
0.00% (0.00%) |
4.35% (10.00%) |
7.02% (66.14%) |
0.00% (0.00%) |
12.64% (41.84%) |
| 三連単 | 0.57% (16.21%) |
0.80% (22.56%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
1.75% (49.47%) |
0.00% (0.00%) |
12.64% (31.81%) |
| 総合 | 58.05% (51.59%) |
63.20% (64.37%) |
44.90% (19.79%) |
60.87% (24.72%) |
68.42% (98.68%) |
51.06% (27.69%) |
88.51% (47.38%) |
頑張ってはいるとは思うけど、ダートがダメですね。ここまでダートが悪い理由がよく分からないけど、もう少し続ける必要はありそうです。
追記 2025.11.21 18:21
2時間×20回で再スタートしたんですが、ここまで半分程度終わった時点での最適RMSEは1.6986と微妙ではありますが、
| 174R | 1点 | 芝(125R) | ダート(49R) | 8頭以下(23R) | 9~12頭(57R) | 13頭以上(94R) | 多点 |
| 単勝 | 17.82% (46.95%) |
17.60% (43.84%) |
18.37% (54.90%) |
21.74% (50.43%) |
24.56% (54.56%) |
12.77% (41.49%) |
47.13% (65.25%) |
| 複勝 | 49.43% (75.11%) |
49.60% (76.16%) |
48.98% (72.45%) |
60.87% (70.87%) |
50.88% (80.18%) |
45.74% (73.09%) |
86.78% (81.11%) |
| 枠連 | 12.59% (85.26%) |
14.44% (72.78%) |
8.89% (110.22%) |
-- (--) |
14.04% (63.51%) |
9.57% (83.94%) |
18.52% (57.56%) |
| 馬連 | 8.05% (62.07%) |
8.80% (45.28%) |
6.12% (104.90%) |
8.70% (18.26%) |
12.28% (63.16%) |
5.32% (72.13%) |
15.52% (50.33%) |
| ワイド | 21.26% (77.36%) |
24.80% (73.68%) |
12.24% (86.73%) |
43.48% (80.00%) |
24.56% (63.68%) |
13.83% (85.00%) |
40.80% (67.41%) |
| 馬単 | 5.75% (103.22%) |
6.40% (63.36%) |
4.08% (204.90%) |
4.35% (15.22%) |
10.53% (97.54%) |
3.19% (128.19%) |
15.52% (40.40%) |
| 三連複 | 4.02% (27.64%) |
4.80% (29.60%) |
2.04% (22.65%) |
17.39% (75.65%) |
3.51% (34.39%) |
1.06% (11.81%) |
14.37% (46.64%) |
| 三連単 | 1.15% (46.32%) |
1.60% (64.48%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
3.51% (141.40%) |
0.00% (0.00%) |
14.37% (40.42%) |
| 総合 | 52.30% (64.92%) |
53.60% (58.13%) |
48.98% (81.80%) |
65.22% (44.35%) |
52.63% (74.80%) |
48.94% (61.95%) |
87.36% (48.08%) |
ダートの悲惨な状態は少しマシ? 両立は難しいのかは分かりませんが、明日には終わると思うので、その時点でまた確認します。
少し前までは今のPCにBluetoothのUSBアダプター付けてたんですが、不慮の事故で壊してしまい(まだPCを床に置いていて椅子でUSBアダプターに接触して)、まあ別にワイヤレスイヤホンはPCにではなくTVに接続すれば問題なく使えるので放置してました。しかし、証券会社のログインにスマホからパスキー作成して入ったら、PC側もパスキーでとなり、それにはPCとスマホをBluetoothで接続する必要がって事でamazonで検索すると既に6.0とかあるらしいって事でBluetooth 6.0対応 USB アダプターをクーポン適用価格1,312円で購入。amazonは置き配なしにしたのに置いてくorz まあ、配達員さんの負担軽減は必要だと思うけど、今回は問題ないけど、食品買う時もあるのでなるべく避けてます。
で、この製品、まあ、普通にPCに刺してiPhoneを探すと出てこない。OSを再起動すると普通にiPhoneが出た。まあ、この辺りは普通なのかな。で、証券会社のログインですが、ちょっと時間が思った以上に掛ったのはなんともだけど、入れたのは良い。でも、毎回QRコードをスマホで読み込むのかなぁって感じはした。
これ以外にもWindows11とかのインストール時にこれまではスキップしてたけど、次回からは連携とかすると良い事あるのかな?(笑)
ああ、この製品はメーカーDR.TREEとかamazonには書かれてるけど、そんな会社ググっても出てこないよ。今時そんな会社あるのかな?なんかちらっと見たところでは元々は違う社名だったらしいけど、デバイスマネージャーにはBARROT Bluetooth 6.0 Adapterと表示されるけど、これ中のデバイスがって事なんだと。いやまあ、別に無名のメーカーでも、Made in Chinaも気にしないけど、このPC自体がもう長くはないだろうし、次組む時はマザボにBluetooth付にする予定だし、それまで無事にトラブル無しで動いてくれれば良いです。
さて、今日もマル乗りで行ってみます。
開発の方はAutoMLに修正を入れてます。以前一度断念してるんですが、そもそもModel Builderで出来ているなら可能な筈だと思うので再挑戦してます。なので学習はちょっと中断中。
なんか静かに11月11日に正式リリースとなったらしい。Visual Studio Installerに「使用可能」タグがあり、そこにInsider版が随分前から在ったのは知ってたけど、本日72時間学習がやっと終わったので、久しぶりのWindows Updateをし、なんかニュースで緊急なUpdateがってのにOfficeとVisual Studioも書かれてたのでVisual Studio Installerを起動するとVS2022の更新もあったんだけど、その上にVisual Studio 2026があったのでインストール。両バージョンが共存可能らしいが、正式リリースとなれば移行しなきゃな性分なので一気にしてみようかと思います。まあ、いばらの道かもしれないが先に進むしか選択肢はないね。
なんかしばらくは正式リリースされないとCopilotが少し前に言ってた記憶があるんだが、VS2022が確か11月辺りにリリースだったので9月頃に質問ぶつけてたんだけどね。
追記 2025.11.12
寝る前にちょっとだけ起動して確認してたら、やはり.NET 10も出てましたね。いや、先日ML.NET 5.0.0がPreviewから正式になったので、あれ?って思ってたんです。ってのも、ML.NETはリリースタイミングが新たな.NETがリリースされる時って話をどこかで見た事があったので、なんかこれで全て納得のリリースな気がしてきた。ついでにModel Builderが拡張機能以外にもある感じがしたのでその辺りもどうなってるのか調べなきゃかも。
通常用を72時間学習させてみましたが、納得のいくRMSEは得られなかったorz 最適RMSE 1.4113はここ最近としてはまあまあなものですが
| 1,108R | 1点 | 芝(572R) | ダート(493R) | 障害(43R) | 8頭以下(110R) | 9~12頭(302R) | 13頭以上(696R) | 多点 |
| 単勝 | 23.56% (80.47%) |
22.55% (77.80%) |
23.53% (79.55%) |
37.21% (126.51%) |
41.82% (92.91%) |
25.83% (79.17%) |
19.68% (79.07%) |
50.81% (71.34%) |
| 複勝 | 51.53% (84.20%) |
50.87% (87.92%) |
51.12% (79.27%) |
65.12% (91.16%) |
69.09% (87.82%) |
59.60% (91.29%) |
45.26% (80.55%) |
85.20% (81.95%) |
| 枠連 | 12.98% (92.70%) |
10.62% (95.46%) |
14.00% (86.39%) |
32.26% (145.48%) |
-- (--) |
16.23% (69.24%) |
10.49% (95.16%) |
25.32% (75.99%) |
| 馬連 | 9.48% (58.35%) |
8.22% (49.90%) |
9.94% (61.38%) |
20.93% (136.05%) |
21.82% (74.09%) |
11.92% (61.16%) |
6.47% (54.64%) |
21.93% (63.38%) |
| ワイド | 20.04% (80.78%) |
18.53% (80.02%) |
20.69% (78.90%) |
32.56% (112.33%) |
42.73% (79.45%) |
24.83% (75.43%) |
14.37% (83.30%) |
41.52% (81.54%) |
| 馬単 | 5.78% (66.03%) |
4.55% (58.76%) |
6.69% (70.24%) |
11.63% (114.42%) |
15.45% (93.82%) |
6.29% (56.66%) |
4.02% (65.70%) |
21.93% (59.66%) |
| 三連複 | 5.87% (65.41%) |
6.47% (72.17%) |
4.87% (58.38%) |
9.30% (56.05%) |
15.45% (70.00%) |
9.27% (75.07%) |
2.87% (60.49%) |
14.35% (68.58%) |
| 三連単 | 1.26% (61.12%) |
1.75% (70.65%) |
0.81% (55.40%) |
0.00% (0.00%) |
3.64% (59.91%) |
2.65% (72.65%) |
0.29% (56.31%) |
14.35% (54.89%) |
| 総合 | 53.43% (73.26%) |
53.50% (73.51%) |
52.33% (71.05%) |
65.12% (96.02%) |
73.64% (79.71%) |
60.93% (72.58%) |
46.98% (71.90%) |
85.65% (62.53%) |
これでは障害レースは使えても他のレースでは前回公開したものに及ばないので何か対策が必要だなぁ。ML.NET 5.0.0が正式にリリースとなったのでバージョンアップと新たなモデルをと頑張ってたんですが、もう一工夫が必要なので、リリースはちょっと先になります。
ここしばらくAutoMLに戻ったりしてたんですが、ふと、AutoMLの欠点を思い出した。これ、AutoMLのっていうよりは、自分が作りこんだAutMLの事で本来のAutoMLが欠点がある訳じゃない。随分と前にここでその事は書いてますが、32bitのfloat型の有効桁数では10桁の血統登録番号を維持出来ないので、その対処を色々としたのですが思う様に実装出来なくて断念してるんです。Model Builderは文字列として対処済ませたので、その辺りに分があります。
んで、AutoMLの新馬戦用で出たRMSEがModel Builderでも出るんじゃないかとやり始めたんです。想像通りに簡単に超えるものが出ました。でも、実際に検証すると微妙な結果に。これがRMSEがあくまで目安的にな数値でそれだけでは決めなれないもので予想精度には直結してない証明(?)かな。RMSE 1.6990の後に、Model Builderで1.6819や1.6895が出たんですが駄目なんです。通常用も再学習試みたりしてますが本当に思う様に良いものが出ないで時間だけが過ぎるのがもどかしいです。
追記 2025.11.8 14:41
先程終わった5時間学習ではRMSE 1.6782で
| 153R | 1点 | 芝(112R) | ダート(41R) | 8頭以下(21R) | 9~12頭(51R) | 13頭以上(81R) | 多点 |
| 単勝 | 24.18% (88.95%) |
25.00% (82.41%) |
21.95% (106.83%) |
28.57% (74.76%) |
31.37% (89.02%) |
18.52% (92.59%) |
54.90% (88.08%) |
| 複勝 | 56.86% (95.88%) |
60.71% (104.02%) |
46.34% (73.66%) |
71.43% (95.71%) |
62.75% (110.00%) |
49.38% (87.04%) |
88.89% (94.42%) |
| 枠連 | 11.86% (98.90%) |
14.81% (130.99%) |
5.41% (28.65%) |
-- (--) |
13.73% (120.78%) |
8.64% (68.02%) |
27.97% (95.88%) |
| 馬連 | 9.15% (125.82%) |
10.71% (160.98%) |
4.88% (29.76%) |
9.52% (20.00%) |
13.73% (302.35%) |
6.17% (42.10%) |
23.53% (92.55%) |
| ワイド | 20.26% (77.91%) |
24.11% (88.39%) |
9.76% (49.27%) |
38.10% (64.29%) |
29.41% (144.31%) |
9.88% (39.63%) |
45.75% (89.91%) |
| 馬単 | 5.23% (75.69%) |
5.36% (86.34%) |
4.88% (46.59%) |
4.76% (16.67%) |
7.84% (143.33%) |
3.70% (48.40%) |
23.53% (80.13%) |
| 三連複 | 4.58% (32.55%) |
6.25% (44.46%) |
0.00% (0.00%) |
19.05% (54.76%) |
3.92% (36.86%) |
1.23% (24.07%) |
13.73% (95.44%) |
| 三連単 | 0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
0.00% (0.00%) |
13.73% (83.74%) |
| 総合 | 57.52% (73.74%) |
61.61% (85.63%) |
46.34% (42.01%) |
71.43% (46.60%) |
62.75% (118.33%) |
50.62% (50.23%) |
88.89% (86.69%) |
単勝複勝は大分良いです。ただ、三連系が当たらないのは3頭目の予想がもう一つって感じなんですね。ただ、時間が限られていますので、一旦通常用の学習に専念してみようかと。
これ、億レベルの運試しなんで、ユーザー数的にはそれ程居ないアプリですが、持ってる人はいい学習モデルを引き当ててたりするのかなぁ? それとも、独自に学習させるなんてしてないのかも? 大きいのを当てたらPCを最新に新調して学習効率上がればチャンスは広がるかな?
追記 2025.11.9 15:19
何とも良いものが相変わらず出ない通常用ですが、24時間学習はRMSE 1.4246でした。
| 1,047R | 1点 | 芝(541R) | ダート(466R) | 障害(40R) | 8頭以下(105R) | 9~12頭(291R) | 13頭以上(651R) | 多点 |
| 単勝 | 22.54% (83.08%) |
19.41% (72.77%) |
25.97% (94.40%) |
25.00% (90.50%) |
37.14% (103.14%) |
23.37% (76.91%) |
19.82% (82.60%) |
51.19% (76.43%) |
| 複勝 | 50.81% (84.30%) |
47.13% (79.91%) |
54.51% (89.03%) |
57.50% (88.50%) |
66.67% (89.62%) |
55.33% (83.44%) |
46.24% (83.82%) |
85.10% (80.86%) |
| 枠連 | 11.30% (76.90%) |
10.09% (74.60%) |
11.63% (75.30%) |
24.14% (134.48%) |
-- (--) |
15.12% (77.49%) |
8.60% (69.91%) |
25.20% (72.34%) |
| 馬連 | 9.84% (65.62%) |
9.43% (57.25%) |
10.09% (73.03%) |
12.50% (92.50%) |
23.81% (76.38%) |
12.37% (72.51%) |
6.45% (60.80%) |
21.59% (74.37%) |
| ワイド | 21.49% (84.87%) |
19.78% (72.88%) |
23.18% (99.83%) |
25.00% (72.75%) |
43.81% (81.05%) |
26.12% (90.45%) |
15.82% (83.00%) |
41.36% (75.52%) |
| 馬単 | 5.54% (72.97%) |
4.44% (52.26%) |
6.87% (90.99%) |
5.00% (143.25%) |
12.38% (77.33%) |
6.53% (77.15%) |
3.99% (70.40%) |
21.59% (73.47%) |
| 三連複 | 5.16% (111.33%) |
5.18% (38.74%) |
4.94% (203.09%) |
7.50% (24.00%) |
12.38% (62.38%) |
7.90% (67.11%) |
2.76% (138.99%) |
14.61% (75.23%) |
| 三連単 | 1.05% (41.65%) |
1.11% (30.85%) |
1.07% (57.77%) |
0.00% (0.00%) |
2.86% (79.52%) |
1.72% (28.97%) |
0.46% (41.21%) |
14.61% (71.98%) |
| 総合 | 51.86% (77.60%) |
48.80% (59.51%) |
54.94% (98.15%) |
57.50% (78.83%) |
69.52% (81.35%) |
56.01% (71.75%) |
47.16% (78.84%) |
85.48% (73.64%) |
なかなか壁を突破出来ないのが辛いです。
通常用は結局5時間に変更して再スタートしたので、まだ良いものが得られてない。10時半はまだ間に合うかもですが、その次は15時半になるので厳しい。9時からワールドシリーズ始まるのでその前に色々と終わらせておく事にし、現時点のRMSE 1.4243だと三浦君じゃなくなってた(笑)
苦戦しているモデルの学習ですが、先日ML.NETの新たなpreviewがリリースされたりもあったので、そのリリース採用したビルドで学習に再トライ。新馬戦用で当然スタート。なんか感触はいい感じでしたが、ちょっと試してみる事があるかなぁって事で出た最適RMSEは1.6990で、
| 145R | 1点 | 芝(107R) | ダート(38R) | 8頭以下(21R) | 9~12頭(49R) | 13頭以上(75R) | 多点 |
| 単勝 | 20.69% (103.86%) |
19.63% (66.26%) |
23.68% (209.74%) |
33.33% (98.10%) |
20.41% (81.02%) |
17.33% (120.40%) |
54.48% (96.69%) |
| 複勝 | 50.34% (108.07%) |
48.60% (83.83%) |
55.26% (176.32%) |
61.90% (86.19%) |
51.02% (71.63%) |
46.67% (138.00%) |
86.21% (89.22%) |
| 枠連 | 11.61% (110.36%) |
12.82% (91.67%) |
8.82% (153.24%) |
-- (--) |
10.20% (43.27%) |
10.67% (136.53%) |
22.32% (68.18%) |
| 馬連 | 9.66% (115.66%) |
10.28% (87.01%) |
7.89% (196.32%) |
19.05% (72.86%) |
10.20% (53.88%) |
6.67% (168.00%) |
18.62% (86.14%) |
| ワイド | 17.93% (75.24%) |
20.56% (73.08%) |
10.53% (81.32%) |
38.10% (59.52%) |
20.41% (66.53%) |
10.67% (85.33%) |
36.55% (110.05%) |
| 馬単 | 4.14% (99.31%) |
4.67% (41.40%) |
2.63% (262.37%) |
9.52% (101.43%) |
4.08% (34.29%) |
2.67% (141.20%) |
18.62% (89.16%) |
| 三連複 | 6.21% (294.97%) |
7.48% (272.99%) |
2.63% (356.84%) |
19.05% (53.33%) |
4.08% (38.37%) |
4.00% (530.27%) |
14.48% (151.55%) |
| 三連単 | 2.07% (696.83%) |
1.87% (55.51%) |
2.63% (2,502.63%) |
9.52% (282.86%) |
0.00% (0.00%) |
1.33% (1,268.00%) |
14.48% (172.84%) |
| 総合 | 51.72% (203.18%) |
50.47% (96.64%) |
55.26% (496.87%) |
66.67% (107.76%) |
51.02% (48.62%) |
48.00% (323.47%) |
86.21% (136.69%) |
これなら大分いい感じかなぁって事で、通常用も試してますが、こちらはまあ、昨晩スタートさせたばかりなので特に良い感じだと思えるモデルはまだ出てません。新馬戦用は1時間学習は十分だという感じでしたが、通常用を現在3時間学習で回してますが5時間にしなきゃな気もしてます。新馬戦用のCSV12.5MBは10分程度の学習時間が必要とされている所を6倍の1時間。通常用のCSV678.8MBは60分の学習時間が必要とされている所の3倍では半分なんですよね^^; 昨夜からまだ3回しか終わってないけど、早々と中断して5時間にして再スタートするかなぁ。