昨年もあったのか記憶にないですが、久しぶりの開催中止ですね。で、ああっ、これ対応してないやって事でちと作業しました。しかし、これもちょっと久しぶりにセットアップファイル作成したんですが、30分も掛かった。665MBのセットアップファイルなんで圧縮するとかで時間が掛かってるんだと思うけど😨
速報ボタンでデータ取得するとこんな感じになります。これ、Version 2.2.8で対応してますが、これが変更申請出来るかは今必死に取り組んでる学習がある程度のモデルを出してくれればなんですけどね。新馬戦用のRMSEは何とか2.0未満で妥協して、通常用のRMSEが1.4未満が出てくれなくて24時間を何度も試してますが、ちょっと苦肉の策ってか目線を変えて今週末は3時間を回数こなしてみようかと試してます。
Keras.NETの方は現状諦めてます。基本的にWindowsフォームアプリを考えてて色々やってますが、コンソールアプリとしてなら上手く行くのがWindowsフォームアプリだとって問題があるので悩んでいる所に今回の作業での開発中断です。
Keras.NETの作業でも相当な時間を費やしてますが、今後ダメ元でTensorFlow.NETを試してみるつもりだったりします。
追記 2025.2.11
建国記念日? まあ、普通に仕事だったんですが、今回の代替開催の旧JRA-VANデータ作成指示が出来ないのは把握してた日曜日だったんですが原因追及に至らなく、本日帰宅後に悩んでた所、問題個所特定と対処を致しました。旧JRA-VANデータなんて使っているユーザー様が居るのかも分かりませんが、自分自身はダビジェネに与えて未だに...まあね、利用って事ではないですが、参考に印見たりはしてますね。
職を持たずにこれに専念しているなら、う~う~唸りながら日々悶絶してるかも? あくまでも仕事の合間の余暇(?)として書いてますので、効率は悪いし、出来は悪い😱
今回学習であまり良いモデルが出てこないのはデータに問題が含まるの? だとしたら、6Aの
追記 2025.2.13 21:44
あれ?何故か途中で追記がおかしな事に...ドタバタしながらあれこれしてて書いてる途中で別の作業をしてそのままなのかは不明です。取敢えず、学習用CSVデータ出力方法を若干元に戻しながら10桁の血統登録番号の単精度実数化でのロス避ける為に文字列として処理する方向にしてる部分は進めてまして、学習始めてます。今週末は厳しいかもですが、GIまでにはどうにかしたいです。
追記 2025.2.18 17:35
2/11の追記が変な終わり方してるのは、書いてる途中のまま放置してたら、まあ、厳密には学習が3日目突入とかで色々と様子見ながら書き込んでて、朝、気が付いたらWindows Updateの強制再起動で学習もろとも吹っ飛ばされたんだった^^; タスクバーに再起動待ちな表示があったにも関わらず、やらかしてましたorz